お知らせ

投稿日:2024年3月4日

瓦屋根 棟部雨漏り修理工事

瓦を使用している屋根の棟部分(頂点部分)の雨漏り修理工事の施工方法、手順等をご紹介させていただきます。

(例)雨漏りにより木下地が腐り陥没している棟部分

1️⃣棟部分の瓦、土を撤去していきます。

2️⃣雨漏りにより劣化した野地板部分を撤去します。

3️⃣劣化した垂木部分の横に新規に垂木を打ちつけて補強していきます。

4️⃣補強した垂木部分の上に新規に野地板を張り、その上に防水紙をはります。

5️⃣棟部の下の瓦を葺き直し、棟部分を施工していきます。

6️⃣棟部分を施工して清掃後工事完了となります。

棟積み直し工事完了

今回工事させていただいた屋根は、桟瓦(棟部分下の瓦)の強度が充分保たれていた為、修理工事をいたしましたが、桟瓦等の劣化が激しい場合は葺き替え工事を提案させていただく場合もありますので、ご相談いただき現場調査をさせていただいた上でご説明いたします。

お問い合わせ

福岡県直方市・宗像市の屋根工事は福岡県宮若市の福原屋根工事へ
福原屋根工事
〒822-0153
福岡県宮若市山口3698-2
TEL:0949-52-2939 FAX:0949-52-7011
※営業電話お断り※

お知らせ

関連記事

教えて!福原屋根工事が手がける『瓦屋根の修理・リフォーム』

教えて!福原屋根工事が手がける『瓦屋根の…

今回は、福岡県宮若市の福原屋根工事が手がける『瓦屋根の修理・リフォーム』について執筆してまいります。 …

【年末のご挨拶】

【年末のご挨拶】

本年もありがとうございます いつも弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。 早いもので …

宮若市 S様からのご質問、ご相談内容

宮若市 S様からのご質問、ご相談内容

Q. 昨年雨漏りした為、工事業者さんに相談した所、瓦を新しくしないと雨漏りは止まらないと言われました …

お問い合わせ  ご依頼の流れ