お知らせ

投稿日:2023年7月21日

屋根修理が必要な瓦屋根の状態を知ろう!

今回は、「屋根修理が必要な瓦屋根の状態」についてご紹介します。

瓦の割れやズレ

風や落下物による衝撃や経年劣化によって瓦が割れることがあります。
また、瓦のズレも注意が必要で、ズレた瓦は正しい位置に戻して固定することが必要です。

漆喰の剥がれ

約15年以上経過すると、徐々に漆喰が剥がれてきます。
漆喰が剥がれている箇所は、新しい漆喰を塗りなおす必要があります。

棟のズレや破損

棟は屋根の最上部で、2つの屋根面を接続する重要な部分です。
棟のズレや破損がある場合は、修理が必要です。

瓦自体の劣化

瓦の劣化が進んでいる場合は、新しい瓦と交換する必要があります。

古い工法の瓦屋根

昔ながらの工法で施工された瓦屋根は、現代の建物に比べて耐久性が劣ることがあります。
必要に応じて、現代の技術を取り入れたリフォームを行なうことで、屋根の耐久性を向上させることができます。

瓦屋根の定期的な点検を行なうことで、上記のような状態の異常を早期に発見し、修理することができますよ!

お気軽にご相談を

屋根工事を請け負う福岡県宮若市の「福原屋根工事」では、瓦屋根の修理のご依頼を受け付け中です。
まずはお気軽にご相談を!

お問い合わせ

福岡県直方市・宗像市の屋根工事は福岡県宮若市の福原屋根工事へ
福原屋根工事
〒822-0153
福岡県宮若市山口3698-2
TEL:0949-52-2939 FAX:0949-52-7011
※営業電話お断り※

お知らせ

関連記事

【年末のご挨拶】

【年末のご挨拶】

本年もありがとうございます いつも弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。 早いもので …

宗像市や福津市などで屋根に関するご依頼受け付け中!

宗像市や福津市などで屋根に関するご依頼受…

宮若市を拠点に雨漏り修理や屋根修理などの屋根工事を手がける業者『福原屋根工事』では、新規のご依頼を積 …

瓦屋根のリフォームのタイミングって?

瓦屋根のリフォームのタイミングって?

日本の古くからの屋根材といえば瓦です。 丈夫で美しいといった特徴があります。 でも、何年もの間に雨風 …

お問い合わせ  ご依頼の流れ