お知らせ

投稿日:2023年12月8日

棟部分面戸漆喰塗り替え工事

本日は弊社が行なっている棟部分の漆喰塗り替え工事の手順と注意事項を紹介させていただきます。

経年劣化により剥がれてしまった棟部分の漆喰。

1️⃣劣化した漆喰部分と土を取り除いていきます。劣化部分の上から漆喰材を塗り替え工事を行うと耐久性が保たれない為、出来る限り取り除きます。

劣化漆喰・土部分撤去工事

2️⃣劣化部分撤去後、瓦部分を清掃して漆喰材を詰め込み塗り上げていきます。

面戸漆喰塗り工事

※漆喰塗り替えの注意事項としまして、1番下の瓦の表面から4センチほど奥に塗り上げるのが適切な塗り方です。瓦の表面に塗ってしまうと漆喰材に雨水が伝いやすくなり雨漏り、また棟部分の劣化を早める原因になりますのでご注意下さい。

棟部分の形状により多少漆喰材の適切な塗り位置は変わります。

※棟漆喰塗り替えの注意事項

3️⃣面戸漆喰塗り替え後、清掃して工事完了となります。

漆喰塗り替え工事完了

今回は漆喰塗り替え工事のご紹介をさせていただきましたが、棟部分の瓦の劣化が進んでいる場合は漆喰塗り替え工事をしても雨漏り、また強度を高める工事を出来ない可能性がございますので、ご相談いただければ屋根診断をさせていただきます。

お問い合わせ

福岡県直方市・宗像市の屋根工事は福岡県宮若市の福原屋根工事へ
福原屋根工事
〒822-0153
福岡県宮若市山口3698-2
TEL:0949-52-2939 FAX:0949-52-7011
※営業電話お断り※

お知らせ

関連記事

粘土瓦のメリットとは

粘土瓦のメリットとは

粘土瓦は日本の伝統的な屋根材で、高温で焼いた粘土でできています。 粘土瓦には、以下のようなメリットが …

伝統的な瓦屋根の葺き替え工事~耐震対策が…

こんにちは。宮若市などで屋根工事を手がける福原屋根工事です。 私たちが得意としているのは、長年日本で …

戸建て住宅にお住まいの方、必見!瓦屋根の修理の種類について

戸建て住宅にお住まいの方、必見!瓦屋根の…

今回は、屋根工事を請け負う福岡県宮若市の「福原屋根工事」が、瓦屋根の修理の種類についてご紹介します。 …

お問い合わせ  ご依頼の流れ